ベジタブルケーキ
お誕生日にうれしいホールケーキ!
綺麗にデコレーションされた大きなケーキに名前を入れてもらったチョコプレートとロウソク立てる、なんという素晴らしい特別感。
自分のために用意されながらもみんなでシェアして食べるっていうのがまた良いですよね。
でも、8人くらいでお食事しているならともかくなかなか食べきれないホールケーキ。我が家は3人ですし...若くないし...冷蔵庫も余裕ないし。
で、身体も喜ぶベジタブルケーキ!
サラダで使う食材なら何でも良いので、おすすめです。
今回作ったベジタブルケーキ
材料
きゅうり
かいわれ大根
キャベツ
紫キャベツ
フリルレタス
オニオン
紫オニオン
パプリカ
ケールの新芽(庭で育てた)
じゃがいも(4こ)
卵(8こ)ゆで卵で5こ、薄焼きたたまごで3こ
今回は使わなかったけれど、ハムやスライスチーズは使いやすかったです。前日までに用意出来るものは準備しておくと当日は組み立てるだけ~
以下は、前日までに用意しておいたものです。
⬇⬇⬇⬇⬇⬇
じゃがいものガレット
- ・じゃがいもを千切りにして塩とこしょうをしっ かりめに味付け。片栗粉をまぶしフライパンでなるべく薄くなるように両面を焼く。
- ・黄身だけで作ったもの
- ・白身だけで作ったもの
(じゃがいもは水にさらさないのがpoint。じゃがいものでんぷんでじゃがいもがくっつきますので🎵)きゅうりと人参のスライス(1部を塩もみをして扱いやすくしておく) 薄焼きたまご (水溶き片栗粉を少し入れると破れづらい薄焼きたまごが出来て使いやすいです。) ゆで卵 ゆで卵の黄身をマヨネーズで和えておく かぼちゃをペーストにしておくさて型ですが、底が抜ける物が便利。枠から抜いて底ごとお皿に移動しやすいのです。 もうあとは、重ねていくだけ! 1番下はしっかりしたものにすると切りわけしやすいです。今回は、じゃがいものガレットが1番下です。型に合わせてカットしておきました。 紫キャベツキレイ!卵白の真っ白もイイ!切り分けた時の断面を想像しながらのせていくこの作業が1番楽しい~ キャベツやレタスなどふんわりしている食材などは、切り分けた時に崩れる原因になりますので、上にラップをかけでしっかり手でプレスしておくこともpointです。間にまたじゃがいものガレットを入れてみました。カットのしやすさと、手でギューッとプレスもしやすかったですよ。 ドレッシング代わりにケチャップやバジルソース、たまごソース、マヨネーズなどを入れる時はこのガレットの上か、薄焼きたまごの上ならバターナイフで均一にのせられます。 切った時に崩れないpointがもう一つ。 プチトマトや、スライスオニオンなど切りづらいものは中心にのせない方良さそう。 包丁が通過したときに崩れるんですよ-! 1番上は薄焼きたまごにして、卵黄マヨネーズソースを塗り塗り。 生クリームのように絞り袋を使ってみたらケーキ感がアップしました。このソース、絞り袋に入れるためにヨーグルトで緩くしてみました。 まわりはかぼちゃペーストです。 塩もみで柔らかくしておいたきゅうりと人参をリボンに見立てて切り立てフレッシュきゅうりを中心に丸みをつけて飾りました。楊枝を刺して動かないようにしてあります。この隠し楊枝、食べるときは気をつけて下さいね。 ダイエット中のプレゼントに良いです。型ごと移動出来ますから持ち寄りパーティーにもいかがでしょうか。






